私は新卒で社員3名のベンチャー企業に入社してから、システム系の中小企業、大規模コールセンターや介護施設などに未経験で転職をしてきました。
また、働きながら専門学校に通い、資格を取って新たな職種に就くことも経験しています。
未経験だけど働いてみたい業界や、専門学校に通える時間帯の職場などへの転職は、転職サイトを使うことが成功への近道です。
今回の記事では、「介護士経験しかないけど、未経験で転職は可能なの?」といったお悩みに答えていきます。
介護士にオススメの職業5選はこれだ!
未経験転職で進むべき道はいくつもありますが、今回は下記の点で職業をピックアップしました。
★介護士の特性を活かすことができる
★未経験でも転職しやすい
介護士として3か月~半年ほど普通に働くことができていれば、今から上げる業界では問題なく働いていけると思います。
介護業界だけで働いていては、得ることができない知識も、他の業界に転職をすることで、最初の研修から丁寧に教えてもらうこともできます。
エステティシャン
エステティシャンとして大事なことのひとつに、お客様からのカウンセリングを行うことがあります。
そのお客様が何に困っているのか?何が必要なのか?お客様とコミュニケーションを取ることで、
また、仕事をしながら美容に関する知識や、ハンドマッサージなどの施術に関する知識などを得ることができます。
コールセンター勤務
コールセンターで重要なのは「傾聴」です。電話口の相手の話をとにかく聞くことが大切です。
困っているお客様は何が困っているのか?
怒っているお客様は何に対して怒っているのか?
とにかく相手から「聴く」ことで物事が解決していくのがコールセンターです。
これは、介護の現場でもよく言われていることで、とにかく「傾聴」はとても使えるスキルです。
営業職
営業職も、介護士で培った技術は活かすことができますし、新たなスキルをつけることができます。
例えば、福祉用具の営業職になれば、売る商品の知識も多少はありますし、使う側の気持ちもある程度想像できるかと思います。
また、ここでも出ますが「傾聴」スキルです。
「傾聴」は本当に大事なスキルで、大抵どこの職場でも重要です。営業職では相手が何がほしいか、何に困っているかを傾聴することで引き出しますが、お客様側は何に困っているのかすらわからない時があります。
そのようなお客様から情報を引き出すのは、入居者から傾聴により情報を引き出すのとかなり似ていますよ。
事務職
営業事務や総務など、PCを主に使った仕事になります。
介護士として培った技術はあまり使わないかもしれませんが、こちらは基本的なスキルを身に着けることができることは大きなメリットです。
また、会社のお金の動きに携わることも、今後の仕事に大いに役に立つでしょう。コスト意識があるとないとでは、働き方は大きく変わります。
インストラクター
インストラクターなどの仕事も、意外と未経験者は多くいます。
例えば、介護施設でリハビリ体操を行っていた、レクの時はみんなの前で歌ったり踊ったりで盛り上げていた、という人にはうってつけかもしれません。
しかも、インストラクターは自分も動かなくてはならないので、健康増進にもなりますし、ダイエットにもなるでしょう。
また、大抵は多店舗展開しているお店が多いので、リーダー→店長→エリアマネージャーなど、長いスパンでキャリアを検討することができます。
自分で探して「これだ!」と思う職業を見つけよう
以上、介護士から業界未経験での転職にオススメの5選をピックアップしてみました。
しかし、これらの5選はあくまでも今までの私の転職経験や、その業界の友人などに話を聞いた結果です。
この他にも、介護士の特性を活かした職業や、「介護士の特性など全く関係ないけど、未経験OKであなたにピッタリの職業」というのも必ず存在しているはずです。
それは、ぶっちゃけると働いてみないことにはわかりません。
しかし、「このような職業にチャレンジできる」というチャンスを知るだけでも、あなたの人生はとても明るくなるはずです。
まずは求人サイトに登録して、どのような求人案件があるのかをゆっくり調べてみましょう!